HOME ≫ サービス紹介・料金 ≫
サービス紹介・料金
健康状態の観察
- 血圧・体温・脈拍・呼吸状態等のチェック
- 病気や障害の状態把握
- 異常の早期発見
- 食事量や睡眠状態の把握や助言
療養生活のお世話
- 食事のお手伝い
- おむつ交換やトイレ介助
- 髭剃り、整髪、等整容のお手伝い
- 着替えのお手伝い
- 入浴、シャワー浴、洗髪、清拭等のお手伝い
服薬管理
- 薬の飲み間違い・飲み忘れ防止、残薬の確認
- 飲み方の指導、作用・副作用の説明
医師の指示による医療処置
- 点滴、胃ろう、留置カテーテル、インシュリン注射等
医療機器の管理
- 在宅酸素、人工呼吸器などの管理
床ずれの処置
- 床ずれの手当て
- 床ずれ防止の体位交換や除圧の工夫や指導
- 皮膚の保湿や清潔維持
認知症や精神疾患のケア
- ご利用者様とご家族様の相談
- 症状の正しい知識と接し方の指導
介護予防
- 低栄養予防や食事内容のアドバイス
- 運動機能向上の体操指導等
- 健康管理、生活習慣のアドバイス
ご家族様への介護支援
- ご家族様の不安や悩みの相談
- 看護や介護方法の助言や指導
- かかりつけ医の診断結果や病状の説明
ターミナルケア
- がん末期や終末期をご自宅で過ごせるように支援
- マッサージや鎮痛剤による痛みの緩和
- 精神面でのケア
退院退所時の支援
- 在宅生活における必要な指導
訪問リハビリ
健康状態の観察
- 血圧・体温・脈拍・呼吸状態等のチェック
- 病気や障害の状態把握
- 異常の早期発見
- 食事量や睡眠状態の把握や助言
関節可動域訓練
- 関節の動きの改善、拘縮予防
- 関節や筋肉の疼痛緩和
筋力強化訓練
- 各動作に必要な筋力の強化
麻痺症状への訓練
- 脳血管障害・脊髄損傷の麻痺症状への訓練やケア
- 末梢神経障害の麻痺症状への訓練やケア
- 装具類の助言
- 麻痺症状の方へ、安全性の高い動作を指導
動作訓練
- 寝返り、起き上がり、立ち上がり等の基本動作訓練
- 食事、トイレ、着替え、入浴、整容等の日常生活動作訓練
歩行訓練
- 居室、廊下、段差、階段、屋外の歩行訓練
- 方向転換、横歩き、後ろ歩き等の転倒予防訓練
- バランス反応強化、持久力向上等の転倒予防訓練
療養環境の確認
- 生活動線やベッド周りの安全確保
- 段差、採光、空調、換気、床の素材等
福祉用具の選定
- 車椅子、歩行器、杖、クッション、マットレス等の選定
住宅改修の助言
- 手すりの設置、段差解消等の助言
自主練習の提案
- 安全に一人でも行える運動機能機能訓練の提案
ご家族様への介助方法の助言・提案
- 安全で無理のない介助方法の助言や提案
料金表
介護保険 -基本サービス
()内の金額は要支援の方のご利用料となります。
看護師の訪問・1回20分未満
1割負担の方 | 339円(327円) |
---|---|
2割負担の方 | 677円(651円) |
看護師の訪問・1回30分未満
1割負担の方 | 509円(487円) |
---|---|
2割負担の方 | 1,017円(974円) |
看護師の訪問・1回30分以上60分未満
1割負担の方 | 888円(857円) |
---|---|
2割負担の方 | 1,776円(1,713円) |
看護師の訪問・1回60分以上90分未満
1割負担の方 | 1,217円(1,175円) |
---|---|
2割負担の方 | 2,433円(2,350円) |
リハビリ職員の訪問・1回20分
1割負担の方 | 322円(312円) |
---|---|
2割負担の方 | 644円(623円) |
リハビリ職員の訪問・1回40分
1割負担の方 | 644円(623円) |
---|---|
2割負担の方 | 1,288円(1,245円) |
リハビリ職員の訪問・1回60分
1割負担の方 | 869円(839円) |
---|---|
2割負担の方 | 1,737円(1,678円) |
※症状により加算される料金がございますので、お問い合わせください。
※料金は、1単位=10.84円をかけ、その後一割負担として算出しています。
医療保険 -利用者負担額
1回の自己負担額(基本療養費+管理療養費)
月の初日
1割負担の方 | 1,300円 |
---|---|
2割負担の方 | 2,590円 |
3割負担の方 | 3,890円 |
2日目以降
1割負担の方 | 850円 |
---|---|
2割負担の方 | 1,710円 |
3割負担の方 | 2,560円 |
※症状により加算される料金がございますので、お問い合わせください。
対象となる方
介護保険
- 65歳以上の要介護、要支援認定を受けている方
- 40歳~64歳で加齢に伴う特定疾病の方で、要介護、要支援認定を受けている方
医療保険
- 40歳未満で、難病、がん、小児疾患、精神疾患など医師が必要と認めた方
- 40歳以上65歳未満で、難病、がん、小児疾患、精神疾患など医師が必要と認めた方
- 40歳以上65歳未満で、介護保険の特定疾病に該当しない方
- 65歳以上で、要介護、要支援認定を受けていない人で、訪問看護が必要な方
- 要介護、要支援認定を受けた方で、
厚生労働大臣が定める疾病等の方
病状の悪化等により、特別訪問看護指示期間にある方
精神科訪問看護が必要な方
ご不明な点はお問い合わせください。
ご利用の流れ
1.ご相談 まず、ご担当のケアマネジャー、かかりつけ医にご相談ください。 ご不明な点は当ステーションへご相談ください。 お問い合わせフォームはこちらから |
2.ヒアリングと、ご利用お申し込み ケアマネジャーからご利用希望者様の状態や、サービスへのご要望をお伺いします。 必要に応じてご自宅へお伺いさせていただきます。 ケアマネジャー経由で訪問看護利用お申し込み用紙をお渡しいたしますので、ご記入後に当ステーションへご返信ください。 |
3.訪問看護指示書のご提出 当ステーションから、かかりつけ医へ訪問看護指示書の作成依頼をいたします。 入院中の場合、退院にあわせて作成依頼いたします。 (指示書のダウンロードはこちら。) |
4.当訪問看護ステーションとご契約 当ステーションの職員がご契約にお伺いいたします。 |
5.ご利用開始 かかりつけ医からの訪問看護指示書とケアマネジャーからのケアプランを元に、ご利用者様に合わせた訪問看護計画書を作成いたします。 その後、訪問看護計画書に基づいた訪問看護を開始いたします。 |
よくあるご質問
- 週に何度訪問してもらえますか?
- 介護保険で利用する場合は、ご利用者様・ご家族様と相談し、ケアプランに基づいた回数を訪問します。
医療保険で利用する場合は、原則週3回までのご利用ですが、『厚生労働大臣が定める疾病等』のご利用者様や特別な管理が必要なご利用者様は、週4回以上のご利用ができます。
症状の悪化により、かかりつけ医から『特別訪問看護指示書』が交付された場合には、月に一回だけ最長14日連続のご利用ができます。
『特別訪問看護指示書』が交付されたご利用者様のうち、気管カニューレを使用している方、真皮を超える褥瘡(ジョクソウ:床ずれ)のある方は、月に二回、最長28日連続のご利用ができます。
- 滞在時間はどれくらいですか?
- 一回の利用時間につきましては、30分未満、30分以上60分未満、60分以上90分未満の中から必要性に応じて選択することができます。
リハビリにつきましては、40分程度でご利用される方が多いです。
- 生活保護を受けていますが利用できますか?
- 自己負担なくご利用できます。
- 訪問看護のケアスタッフは毎回同じ人ですか?
- 2人~3、4人程度の複数人で担当させていただきます。
- どのような方が利用されますか?
- ご自宅での療養生活を望む方々を支えるサービスですので、かかりつけ医から訪問看護やリハビリテーションが必要と認められた方は年齢に問わずご利用いただけます。